地域包括支援センターは、高齢者の方が自立した生活を送り続けるために、多様な支援を提供する重要な拠点です。本記事では、地域包括支援センターの役割の一つである「包括的・継続的ケアマネジメント支援」の具体的な支援内容を説明します。
地域包括支援センターの概要や利用方法については、こちらの記事をご参照ください。
包括的・継続的ケアマネジメント支援とは?
高齢者の方の生活支援を行う地域包括支援センターには、「総合相談支援」「介護予防の推進」「権利擁護」「包括的・継続的なケアマネジメント支援」の4つの役割があります。
そのなかでも「包括的・継続的ケアマネジメント支援」は、高齢者の方への包括的・継続的なケアマネジメントをケアマネージャー(介護支援専門員)が実施できるよう、地域の連携体制づくりや、ケアマネージャーに対する支援を行う役割を担います。
包括的・継続的ケアマネジメントの目的
支援を必要とする高齢者の方は、健康や介護、お金に関することなど多岐に渡る生活の課題を抱えています。こうした課題を解決するためには、様々な分野の専門家による支援チームを構成し、一貫性を持って包括的・継続的に支援を提供することが必要です。
地域包括支援センターが「包括的・継続的ケアマネジメント」の役割を担う目的は、高齢者の方の支援にあたる各関係機関が連携・協働できる体制を整備することにあります。これによって、高齢者の方が住み慣れた地域で安心して生活を送り続けられるよう必要な支援を、切れ目なく継続的に提供することを目指しています。
包括的・継続的ケアマネジメントの取り組み内容
包括的・継続的ケアマネジメントの取り組みには、「支援における連携・協働体制づくりの整備」と「ケアマネージャーへの支援」が挙げられます。
支援における連携・協働体制づくりの整備
地域包括支援センターでは、ケアマネージャー等の支援に携わる方が業務の中で得る気づきに基づいて、高齢者の方への支援における課題を明らかにし、適切な解決策を検討していきます。
課題の内容によって、連携すべき関係者も異なります。例えば、ケアマネージャーが中心となって取り組むべき事案もあれば、市区町村の事業や医療機関、介護サービス事業者等と連携する必要がある場合もあります。さらに、地域住民の力を借りることで解決できる課題もあるでしょう。このように関係者の連携・協働体制を深めることで、地域包括ケアシステムを実現していきます。
ケアマネージャーへの支援
包括的・継続的ケアマネジメント支援の役割には、ケアマネージャーへの支援も含まれます。具体的には、ケアマネージャーへの日常的個別指導・支援、支援困難事例等への指導・助言、情報交換会や勉強会の機会提供があります。また、地域の介護支援専門員と関係機関の間の連携に関する支援としては、「地域ケア会議」等が意見交換の場として活用されています1,2。
ケアマネージャーは、高齢者の方が介護保険サービスを利用する際に必要なケアプランの策定や、適切な支援のコーディネート等、幅広い役割を担っています。また、ケアマネジメントを行う上でご本人やご家族とのコミュニケーションも欠かせず、時には感情面でのサポートも求められることがあります。これらの業務を円滑に進めていくために、ケアマネージャー自身も適切な支援を受けられる体制が必要不可欠となります。
まとめ|包括的・継続的ケアマネジメント支援は、高齢者の方への支援体制を充実させる役割
地域包括支援センターの主要な役割である「包括的・継続的ケアマネジメント支援」とは、ケアマネジメントに携わる様々な支援者の連携・協働体制づくりやケアマネージャーへの支援を通じて、高齢者の方への支援体制を充実させることを目指しています。