theotol-logo
脳を活性化!ダンス(立位、約17分)
更新日:2024-10-01

脳を活性化!ダンス(立位、約17分)

脳を活性化!ダンス(立位、約17分)

脳を活性化する運動動画ブレパサイズ®。
ダンスが好きな方におすすめ。
音楽に合わせて楽しく踊りながら、脳を元気にするシリーズです。ちょっと難しい状態を保つことが、脳への刺激を与え続けるコツです!ご自分の調子に合わせて難易度を選んで挑戦してみてください。

練習動画

基本の動きを覚えるための練習動画です。まずは基本の動きをしっかり覚えてから本編に臨みたという方はこちらをご活用ください。

 

ちょっと難しいがちょうどいい!

知的課題の種類によって、チャレンジ1~5まで難易度が分かれています。

  1. チャレンジ1(最初はここから)

  2. チャレンジ2

  3. チャレンジ3

  4. チャレンジ4

  5. チャレンジ5(最強難易度)

いかがでしたか?ちょっと難しい状態が脳に刺激を与えます。続けていくことで、前回より少しずつうまくできるようになり、動きも大きくなっていきます。ご自身の目標をひとつずつクリアして、なりたい自分をめざしましょう。ぜひこのまま続けていきましょう。慣れてきたという方は、他のシリーズにも挑戦してみてくださいね。

全身を動かす立位のブレパサイズ®︎

座ってできる座位のブレパサイズ®︎

ブレパサイズはエーザイ株式会社の登録商標です。

ブレパサイズは疾患の治療や予防を目的としたものではありません。

ブレインパフォーマンス(脳の健康度:通称ブレパ):「記憶する」「考える」「判断する」など、脳のパフォーマンスを指す言葉。

新型コロナウイルス感染拡大防止に留意してご活用ください。

脳トレゲーム ブレインワークアウトに挑戦!

まず手元で脳トレに挑戦したい方は、
ゲーム感覚で脳を鍛えるコンテンツ「ブレインワークアウト」がおすすめです。

 

この記事を読んだ人におすすめの記事

レビー小体型認知症とは?原因と症状

レビー小体型認知症とは?原因と症状

2024-05-23
    認知症の初期症状に伴う顔つきの変化とは?見逃せない特徴を医師が解説

    認知症の初期症状に伴う顔つきの変化とは?見逃せない特徴を医師が解説

    2024-01-15
      自分でできる認知症の気づきチェックリスト

      自分でできる認知症の気づきチェックリスト

      2024-12-18