theotol-logo
認知症の相談事例

認知症の相談事例

介護支え合い電話相談室に寄せられた多くの相談事例をもとにまとめたもので、相談者と相談員とのやりとりがていねいに紹介されています。 介護をしている方の多くは誰かに相談したい、同じ状況の方の対応方法を知りたいと思っていることでしょう。誰かに相談したいけど、日々の暮らしに追われてなかなか行動に踏み出せない…そんな方はまずこちらを読んで、是非参考にしてみてください。 一人で抱え込まずに、まずは相談をしてください。 相談できる相手がいることは、大きな心の支えになることでしょう。 このコンテンツは、株式会社wiwiw キャリアと介護の両立相談室長 角田とよ子さんの著書『介護家族を支える電話相談ハンドブック―家族のこころの声を聴く60の相談事例―(中央法規出版)』より一部を抜粋して紹介しています。

9件中9件表示
「夫の認知症を周囲に伝えたほうがよいか」認知症の相談事例

「夫の認知症を周囲に伝えたほうがよいか」認知症の相談事例

2021-12-08
    「要介護認定の仕組みを知りたい」認知症の相談事例

    「要介護認定の仕組みを知りたい」認知症の相談事例

    2021-12-08
      「かかりつけ医とは別の医師に相談したい」認知症の相談事例

      「かかりつけ医とは別の医師に相談したい」認知症の相談事例

      2021-12-08
        「サービスは利用しなければならないのか」認知症の相談事例

        「サービスは利用しなければならないのか」認知症の相談事例

        2021-12-08
          「夫の認知症を悪化させたくない」認知症の相談事例

          「夫の認知症を悪化させたくない」認知症の相談事例

          2021-12-08
            「子どもに頼れず、寂しい」認知症の相談事例

            「子どもに頼れず、寂しい」認知症の相談事例

            2021-12-08
              「認知症の夫のことを話せる「場」がほしい」認知症の相談事例

              「認知症の夫のことを話せる「場」がほしい」認知症の相談事例

              2021-12-08
                「認定調査について知りたい」認知症の相談事例

                「認定調査について知りたい」認知症の相談事例

                2021-12-08
                  「介護保険の入所施設について知りたい」認知症の相談事例

                  「介護保険の入所施設について知りたい」認知症の相談事例

                  2021-12-08