theotol-logo
「認知症初期の母に手を上げてしまう」認知症介護家族の悩み
更新日:2021/12/08

「認知症初期の母に手を上げてしまう」認知症介護家族の悩み

「認知症初期の母に手を上げてしまう」認知症介護家族の悩み

76歳の母は昨年アルツハイマー型認知症と診断されました。優しく寄り添っていこうと思うのですが、私の言うことを聞き入れてくれず、人が変わったようにすごい形相で食ってかかるので、私もつい手が出てしまいます。優しかった母に手を上げてしまうたびに落ち込み苦しんでいます。

娘:50代

介護者:私も手を上げてしまいました

介護者 男性

人間ですから、思わずカッとなることもあります。まして、自分の母親であれば、「こんなこともわからないのか」という気持ちが働き、なおさらのことです。でも、手を上げてしまった後はとても辛いので「病気がさせているのだから」と思うように努力しています。頑張っていますよね。

介護経験者:わりきりの介護でやり過ごす

介護者経験者 女性

母の暴言や昼夜逆転の繰り返しで、毎日が地獄のようでした。うつ状態になり、「母の首を絞めて、自分も死んでしまいたい」と何度も思い、行動に移しかけたこともありました。そんな時「家族の会」の皆さんに「わりきりの介護が大切」と教えてもらい。母が混乱した時は、嵐が過ぎるまでほうっておくようにしました。時がたつにつれ激しい症状は減り、気がつくと私も母もそれなりに落ち着いて「死」は考えなくなっていました。

医者:本人も苦しんでいます

医師 男性

認知症初期は、今までできていたことができなくなったことに気づき、不安や恐怖を感じ苦しんでいます。家族の命令的な言葉または否定的な言葉は、さらにプライドを傷つけ、追い詰められて攻撃的になったりします。周囲が認知症を正しく理解し本人が安心できるように接してください。手を上げそうになったら、「本人も苦しんでいる」ことを思い出してください。

看護師:死ななくてよかったと…

看護師 女性

暴言や拒否が続くと、介護者も精神的にダメージを受け、長期化すると本人ともども危険な状況にもなりかねません。「母に暴力を振るってしまう自分が嫌になり死のうと思った」ご家族に『死なないで!殺さないで!生きよう(※)』メッセージを紹介しました。今では、死ななくてよかったと言われています。

認知症の人と家族の会/編 発行:クリエイツかもがわ 価格:本体1,500円+税

ケアマネジャー:疲れていますよ、離れる時間をつくって…

ケアマネジャー 女性

家の中で一日中介護をされているご苦労は大変なことと思います。少しでも二人の関係が行き詰まらないように、離れる時間を意識的につくることが必要だと思います。初期の方のためのプログラムや認知症カフェなどについて、お近くの地域包括支援センターに相談してみてください。また、いろいろな社会資源を知っておくと介護に余裕がでてきます。

「ぽ~れぽ~れ」通巻405号(2014年4月25日発行)