theotol-logo
【書籍紹介】「認知症の人の”困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント」
更新日:2025-01-28

【書籍紹介】「認知症の人の”困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント」

書籍紹介
【書籍紹介】「認知症の人の”困りごと”解決ブック 本人・家族・支援者の気持ちがラクになる90のヒント」

この本について

長年に渡って介護の現場で認知症ケアに携わってきた著者が、実際に現場で起こった“困りごと”の体験をふまえた数多くのヒントを紹介しています。
認知症ケアにおける困りごとをごく軽度、軽度、中度、重度に分類し、90の場面ごとに見開き2ページずつで解説しており、わかりやすくまとまっています。
「できなくなること」に注目するのではなく「できること」を探そうという著者の思いを感じる、お守りのように手元に持っておきたい1冊です。

この本をおすすめしたい方

認知症と向き合うご本人・家族・支援者
認知症のご本人の思いや困りごとを理解したい方
介護をする上での考え方や工夫を知りたい方

目次

はじめに
推薦のことば 繁田雅弘
第1章 認知症の人の生きづらさを解決する手がかりとは
第2章 認知症の人の困りごとを解決するヒント
   ・ごく軽度の認知症の人の困りごと
   ・軽度の認知症の人の困りごと
   ・軽度から中度の認知症の人の困りごと
   ・中度から重度の認知症の人の困りごと
   ・重度の認知症の人の困りごと
おわりに

著者

稲田秀樹(いなだひでき)
株式会社さくらコミュニティーケアサービス代表取締役
1961年東京生まれ。認知症デイサービスの介護職員、生活相談員、管理者を経て、2011年に鎌倉市今泉台に認知症対応型デイサービス「ケアサロンさくら」を立ち上げ、2016年、認知症の人が地域貢献を行うデイサービス「ワーキングデイわかば」を立ち上げる。2011年「一般社団法人かまくら認知症ネットワーク」を設立し、代表理事を務める。2023年、神奈川県内全域の認知症支援基盤を強化する目的で設立した「一般社団法人神奈川オレンジネットワーク」の代表理事を務める。
デイサービスでの業務のかたわら、2005年頃より神奈川県内の家族会に継続して出席し、認知症の方の家族の困りごとに耳を傾ける。また、デイサービスに通所する認知症当事者と共に啓発活動を展開するなど、当事者のわかる力、できる力に着目した支援を実践している。2023年度日本認知症ケア学会石﨑賞受賞。

体裁

A5 220ページ

定価

1,800円+税

発売日

2023年8月20日

出版社

中央法規出版

書籍のリンク

この記事を読んだ人におすすめの記事

MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

2024-11-28
  • ピックアップ
認知機能を維持向上させる12のポイント

認知機能を維持向上させる12のポイント

2021-12-08
    家族で確認!認知症チェックリスト

    家族で確認!認知症チェックリスト

    2021-12-08
    • ピックアップ