theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症のサポート
認知症と運転
MCI(軽度認知障害)と診断されたときの運転免許はどうなる?運転時認知障害早期発見チェックリストも紹介

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2024-12-04

MCI(軽度認知障害)と診断されたときの運転免許はどうなる?運転時認知障害早期発見チェックリストも紹介

MCI(軽度認知障害)と診断されたときの運転免許はどうなる?運転時認知障害早期発見チェックリストも紹介
岩田 淳 先生
記事監修

東京都健康長寿医療センター 副院長

岩田 淳 先生

MCI(軽度認知障害)のご家族が自動車事故を起こさないために

人身事故や高速道路の逆走などのニュースを耳にします。

国土交通省の調査によると、逆走した運転者の67%が高齢者(65歳以上)であることがわかっています1。

なかには、MCIの症状があらわれている方がいらっしゃるかもしれません。

 

そもそもMCIとは何か?

MCIは認知機能が低下している状態と認知症の間の状態を指します。

日常生活に支障はありませんが、もの忘れが増えたり、「同じ話を繰り返している」とご家族から指摘される場合はMCIの可能性があります。

MCIが進行すると、症状が悪化して認知症になる場合があります。

認知症への移行率は1年で5~15%であり、2012年時点ではMCIの方は推定400万人です2。

 

軽度認知障害(MCI)とは?認知症との違いや原因について解説
【認知症と自動車 第4回】気持ちを通わせましょう。心配な思いを率直に本人に伝えましょう

 

ご自身・ご家族の運転が不安という方は、チェックしてみましょう

運転に不安を感じる場合は、警視庁の「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」3を活用してみてください。

このチェックリストはMCIの当事者が運転時にあらわれやすい事象をまとめたものです。

このリストに5項目以上チェックがある場合、専門機関で診てもらうなどの目安として活用し、安全運転に心がけるようにしましょう。

運転時認知障害早期発見チェックリスト30

1

車のキーや免許証などを探し回ることがある。

2

今までできていたカーステレオやカーナビの操作ができなくなった。

3

トリップメーターの戻し方や時計の合わせ方がわからなくなった。

4

機器や装置(アクセル、ブレーキ、ウィンカーなど)の名前を思い出せないことがある。

5

道路標識の意味が思い出せないことがある。

6

スーパーなどの駐車場で自分の車を停めた位置が分からなくなることがある。

7

何度も行っている場所への道順がすぐに思い出せないことがある。

8

運転している途中で行き先を忘れてしまったことがある。

9

良く通る道なのに曲がる場所を間違えることがある。

10

車で出かけたのに他の交通手段で帰ってきたことがある。

11

運転中にバックミラー(ルーム、サイド)をあまり見なくなった。

12

アクセルとブレーキを間違えることがある。

13

曲がる際にウインカーを出し忘れることがある。

14

反対車線を走ってしまった(走りそうになった)。

15

右折時に対向車の速度と距離の感覚がつかみにくくなった。

16

気がつくと自分が先頭を走っていて、後ろに車列が連なっていることがよくある。

17

車間距離を一定に保つことが苦手になった。

18

高速道路を利用することが怖く(苦手に)なった。

19

合流が怖く(苦手に)なった。

20

車庫入れで壁やフェンスに車体をこすることが増えた。

21

駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を停めることが難しくなった。

22

日時を間違えて目的地に行くことが多くなった。

23

急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった(と言われるようになった)。

24

交差点での右左折時に歩行者や自転車が急に現れて驚くことが多くなった。

25

運転している時にミスをしたり危険な目にあったりすると頭の中が真っ白になる。

26

好きだったドライブに行く回数が減った。

27

同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった。

28

以前ほど車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった。

29

運転自体に興味がなくなった。

30

運転すると妙に疲れるようになった。

警視庁. やってみよう!「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」より許可を得て引用 
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/korei_check_list30.html
(最終閲覧日:2024年12月4日)

MCIと診断されたら、運転免許はどうなる?

MCIと診断された場合は免許証の更新は認められますが、半年後に再検査を行う必要があります。

「認知症のおそれがある」という旨の診断結果であった場合も臨時適性検査を受け、または医師の診断書を提出することとなります。

認知症と診断された場合には、聴聞等の手続を経たうえで運転免許が取り消され、又は効力が停止されます4。

 

「かかりつけ医向け認知症高齢者の運転免許更新に関する診断書作成の手引き」について

「かかりつけ医向け認知症高齢者の運転免許更新に関する診断書作成の手引き」が2017年3月に施行された改正道路交通法を受けて作られ、2022年4月に改定されています5。

認知症の進行状況を把握し、安全な運転が継続可能かどうか判断するための診断書作成に向けたガイドラインです。

この手引きは、高齢者ドライバーの認知機能低下に焦点を当てたものであり、認知機能のほかに、ご家族との協力方法、警察や行政との連携に関するポイントが書かれています。

これを活用することで、交通社会全体のリスク軽減に役立てられています。

 

改正道路交通法の詳細は下記の関連ページをご参照ください。

社会の動きを知りましょう。高齢ドライバーによる交通事故防止対策が厳格化されました

MCIと診断された当事者に対してご家族が取るべき対応

MCIと診断された当事者に対して、ご家族はまず医師と相談し、運転を続けるべきかどうかを慎重に検討しなければなりません。

当事者の運転を控えることを促す際には、身体を心配していることや万が一の不安を伝えたり、代替の交通手段を考えるといった当事者を傷つけない配慮が重要です。

公共交通機関が発達していない地域にお住まいの場合は、運転の代わりに地域の支援サービスを利用することで不便さを軽減できることを伝えましょう。

認知症の親の自動車の運転が心配なのですが・・・?

まとめ|軽度認知障害(MCI)と診断されたときの運転免許はどうなる?

MCIと診断された場合の運転は慎重な判断が求められます。

ご家族が適切にサポートすることで、事故を未然に防ぐことができる可能性があります。

安全を最優先に、医師や専門家の助言を受けながら対応しましょう。

また、ご家族は運転免許を返納する際のご本人の心理的な負担にも配慮し、感情面のケアも行うことが重要です。

 

(参考文献)
1, 国土交通省:逆走事案のデータ分析結果. p3. 
[https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/reverse_run/pdf03/03.pdf] (最終閲覧日:2024年11月5日)
2, 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター:あたまとからだを元気にするMCIハンドブック. p4.
3, 警視庁:やってみよう!「運転時認知障害早期発見チェックリスト30」.
[https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/koreisha/korei_check_list30.html](最終閲覧日:2024年11月5日)
4, 警察庁:認知機能検査について.
[https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html] (最終閲覧日:2024年11月5日)
5, 日本医師会:かかりつけ医向け認知症高齢者の運転免許更新に関する診断書作成の手引き~改定版~. 2022.

保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

この記事を読んだ人におすすめの記事

【認知症と自動車 第1回】社会の動きを知りましょう。高齢ドライバーによる交通事故防止対策が厳格化されました

【認知症と自動車 第1回】社会の動きを知りましょう。高齢ドライバーによる交通事故防止対策が厳格化されました

2021-12-08
  • ピックアップ

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

【認知症と自動車 第2回】病気の知識も大切です。認知症の原因疾患によって運転行動や事故の傾向が異なります

【認知症と自動車 第2回】病気の知識も大切です。認知症の原因疾患によって運転行動や事故の傾向が異なります

2021-12-08

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    【認知症と自動車 第3回】運転能力の目安があります。「運転行動チェックリスト」で問題点を確認しましょう

    【認知症と自動車 第3回】運転能力の目安があります。「運転行動チェックリスト」で問題点を確認しましょう

    2021-12-08

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      【認知症と自動車 第1回】社会の動きを知りましょう。高齢ドライバーによる交通事故防止対策が厳格化されました

      【認知症と自動車 第1回】社会の動きを知りましょう。高齢ドライバーによる交通事故防止対策が厳格化されました

      2021-12-08
      • ピックアップ

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      【認知症と自動車 第2回】病気の知識も大切です。認知症の原因疾患によって運転行動や事故の傾向が異なります

      【認知症と自動車 第2回】病気の知識も大切です。認知症の原因疾患によって運転行動や事故の傾向が異なります

      2021-12-08

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        【認知症と自動車 第3回】運転能力の目安があります。「運転行動チェックリスト」で問題点を確認しましょう

        【認知症と自動車 第3回】運転能力の目安があります。「運転行動チェックリスト」で問題点を確認しましょう

        2021-12-08

          外部サイトに移動します

          テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
          これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          カテゴリ

          • 認知症を知る

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の予防・備え

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の診断・治療

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の介護・ケア

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症のサポート

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • みんなの声

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 漫画で読む認知症

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症関連ニュース

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 監修者一覧

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          人気キーワード

          • チェックリスト
          • MCI(軽度認知障害)
          • 介護保険
          • 認知症 症状
          • 認知症 相談先

          タグ

          • 家族で話そうMCI
          • MCI(軽度認知障害)を知ろう
          • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
          • 認知症のQ&A
          • 認知症の相談先案内

          ランキング

          • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
            【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
            認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
            【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 家族で確認!認知症チェックリスト4
            家族で確認!認知症チェックリスト

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?5
            【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • banner-sidebar

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • banner-sidebar

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • banner-sidebar

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • banner-sidebar

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • banner-sidebar

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          記事を探す

          外部サイトに移動します

          テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
          これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          THEO ONE IDで出来ること
          カテゴリ
          • 認知症を知る

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の予防・備え

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の診断・治療

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症の介護・ケア

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 認知症のサポート

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • みんなの声

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 監修者一覧

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          関連サービス
          • そなえるFINEder(ベータ版)

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • ササエル

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • ブレワク

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • のうKNOW

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • 推奨環境

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • このサイトについて

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • コンテンツ制作・運営ポリシー

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          • RSSについて

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            theoria-logo

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            運営会社について

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            ご利用について

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            プライバシーポリシー

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.