theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
みんなの声
認知症の悩み・相談
認知症の相談
「夫の認知症を周囲に伝えたほうがよいか」認知症の相談事例

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2021-12-08

「夫の認知症を周囲に伝えたほうがよいか」認知症の相談事例

「夫の認知症を周囲に伝えたほうがよいか」認知症の相談事例
角田 とよ子
記事監修

株式会社wiwiw キャリアと介護の両立相談室長

著書『介護家族を支える電話相談ハンドブック―家族のこころの声を聴く60の相談事例―(中央法規出版)』

角田 とよ子
相談者
妻Uさん/50歳台
夫と二人暮らし。自営業
介護対象者
夫/50歳台
若年性認知症

相談内容

私は建築業を営む家に嫁ぎました。夫のがんばりで会社が大きくなり、結婚した当時に比べると従業員が3倍になりました。そんな夫が、2年前からようすがおかしくなり、受診したところ若年性認知症と診断されました。
息子や社員が上手にフォローしてくれるので、夫は今でも会社に行って一日過ごしています。
夫は商工会や地区の役員などたくさんの役割をもち、さまざまな会識にも出席しています。これまでは何とかこなしていましたが、先週あるイベントの役員として一日駆り出されたあと、一緒に参加した人から「失敗ばかりして、みんなに迷惑をかけていた。少しおかしいのではないか」と電話をもらいました。私はとっさに「仕事が大変で疲れていたからだと思います」と言ってしまいました。その人は「それならいいけれど・・・」とまだ何か言いたそうだったので、「ご迷惑をおかけしてすみませんでした」と私から電話を切ってしまいました。その人と夫は長い付き合いなので、夫の変化に気づき、夫を心配してくれたのだと思います。
以前、夫の認知症について夫の学生時代の友人に話したことがあるのですが、それまで時々誘われていたゴルフや釣りにいっさい誘われなくなりました。そのことがあって、夫のプライドを守り行動範囲をせばめないためには、病名は伝えないほうがよいと思ったのです。しかし、夫の症状が進んでくればそうはいかなくなるでしょう。周囲の人に伝えるべきか悩んでいます。

ポイント
  • 社長をしていた夫が若年性認知症になった
  • 友人に病名を告知したら疎縁になってしまった
  • 認知症の症状が進み、地域の人に告知するべきか悩む

相談員の対応

Uさんは、「夫はまだ若いのにこんなことになってしまって・・・」と無念そうに言いました。今でも出勤して会社で一日過ごしていると聞き、「家族や社員の理解があって恵まれていますね。自分の居場所があり、これまでどおりの暮らしができることが、認知症の人にとってはいちばんうれしいことです」と家族の対応に拍手を送りました。
夫の病名を夫の友人に伝えたらそれ以来、全く誘いがなくなったという出来事は、Uさんにとってもショックでした。「寂しいですね。友人とのお付き合いは続けたかったでしょうに」と共感し、「認知症になったらなるべく早く周囲に知らせ、理解してもらい、適切に対応してもらうというのは理想論なのでしょうか。その友人は、認知症について理解がなかったようですね」と立腹すると、「私自身も夫がなるまでは認知症は年寄りの病気で、なったら最後と思っていました。でも今は違います」と、夫を支えてきた強さを感じました。Uさんの夫が地域でさまざまな役割をはたしていると聞いて、「地域に根ざした暮らしのよさですね。ご主人が自分から行くのであれば、居心地がよいのでしょう」と言うと、「長いお付き合いで、支えてもらっています。イベントのあとに夫がおかしいと言ってくれた人にも、本当にお世話になっています」と振り返っていました。
認知症キャンペーンや報道を通じて認知症を知る人が増えてきましたが、若年性認知症への理解はまだまだで、なまけている、ふざけている、わざとしていると受け取られることが多いことをUさんに話すと、「夫の活動範囲をせばめたくないので黙っていたのですが、誤解されたら、かえって夫がかわいそうですね。信頼できる人に話してみようかな」とのこと。「認知症でも少し支えてもらえばできることはたくさんあるということを、みんなに知ってもらいましょう。一歩先に認知症になった人の役割です」と応援しました。

「要介護認定の仕組みを知りたい」認知症の相談事例
「子どもに頼れず、寂しい」認知症の相談事例
他の体験談・相談を見る
この記事を見た人におすすめの記事
  • 介護に当たっての基本的な考え方
  • 中川誠治 さん(ご本人)
  • 認知症の相談事例
保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

カテゴリ

  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 漫画で読む認知症

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症関連ニュース

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

人気キーワード

  • チェックリスト
  • MCI(軽度認知障害)
  • 介護保険
  • 認知症 症状
  • 認知症 相談先

タグ

  • 家族で話そうMCI
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
  • 認知症のQ&A
  • 認知症の相談先案内

ランキング

  • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
    【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • アルツハイマー型認知症とは?原因や症状・介護での対応のポイントを解説2
    アルツハイマー型認知症とは?原因や症状・介護での対応のポイントを解説

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • レビー小体型認知症とは?原因と症状3
    レビー小体型認知症とは?原因と症状

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【無料体験】会員登録でのうKNOW®をお試し!あなたの脳年齢は?4
    【無料体験】会員登録でのうKNOW®をお試し!あなたの脳年齢は?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • なぜ認知症の早期診断・早期発見が重要なのか?そのメリットを解説します5
    なぜ認知症の早期診断・早期発見が重要なのか?そのメリットを解説します

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

記事を探す

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

THEO ONE IDで出来ること
カテゴリ
  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

関連サービス
  • そなえるFINEder(ベータ版)

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ササエル

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ブレワク

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • のうKNOW

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 推奨環境

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • このサイトについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • コンテンツ制作・運営ポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • RSSについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    theoria-logo

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    運営会社について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ご利用について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    プライバシーポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.