theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の診断・治療
認知症の診断
MCI(軽度認知障害) は治るの?MCIはどのように診断されるの?よくある質問に回答します

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2024-11-29

MCI(軽度認知障害) は治るの?MCIはどのように診断されるの?よくある質問に回答します

MCI(軽度認知障害) は治るの?MCIはどのように診断されるの?よくある質問に回答します
岩田 淳 先生
記事監修

東京都健康長寿医療センター 副院長

岩田 淳 先生

MCI(軽度認知障害) について

MCI(軽度認知障害) は認知症の一歩手前の状態で、MCIの当事者は2012年時点で約400万人と推計されており、認知症への移行率は1年で5~15%と言われています1。MCIの原因はさまざまで、アルツハイマー病やレビー小体型認知症などのように進行性の疾患が背景にあると進行しやすくなります。

MCIの当事者は、もの忘れの頻度が増えたり、複雑な動作をこなしにくくなり、日常生活の一部で不便を感じるケースもあります。MCIの当事者全員が認知症に進行するわけではなく2、早期に適切な対策を取ることが大切です。
この記事では、「MCIは治るのか?」「MCIはどのように診断されるのか?」というよくある疑問に対して回答します。

MCI(軽度認知障害)を知る 認知症への進行を防ぐためにできること

 MCIは治るの?

現在、アルツハイマー病の進行を完全に止める方法や根本的な治療法はありません1。しかし、運動や食生活改善などの対策を早くから行うことでMCIから健常な状態に戻る可能性があり、MCIの当事者の約16~41%が健常な状態になったことが報告されています1,2。
水泳やジョギングなどの有酸素運動に取り組んだり、認知機能向上のための活動を行うことで、認知機能の維持、または認知機能が正常な状態に回復する可能性があります3。

MCIにならないために、何歳から気をつけるべきか?

中年期(40~64歳)から対策を行っていくことが大切です。中年期に糖尿病などの生活習慣病がある場合、高齢期に認知症になりやすいとされており3、規則的な生活習慣を早めに取り入れることが推奨されます。
また、社会的なつながりを持つことも認知機能を維持するためには有効です。

家族で確認!認知症チェックリスト

 

MCIはどのように診断されるの?

問診、神経心理学検査、画像検査などによって診断されます。MCIが疑われる場合は、早めにかかりつけの医師やもの忘れ外来で相談しましょう。

問診について

問診では、これまでの経過や生活で困っていることなどをご本人やご家族から聞き取ります。認知機能が低下している場合は、ご本人が自分自身の症状に気づいていない場合も多いため、ご家族が付き添うことをお勧めします。

神経心理学検査について

記憶力や判断力を評価する神経心理学検査として、改訂長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R)、ミニメンタルステート検査(MMSE)、時計描画テスト(CDT)などの検査が行われます。
脳の画像検査や必要に応じて採血検査や髄液検査を行う場合もあります。問診や検査の結果をもとに、医師が総合的に診断することが一般的です。

MCI(軽度認知障害) に効果的な薬はあるの?

抗Aβ抗体薬という薬があり、こちらは早期アルツハイマー病の進行を抑制し、点滴投与するおくすりです。
投与の対象となるかどうかの医学的判断は、投与を行う医療機関において検査などを行い、総合的に判断します。
投与については、担当医や保険薬局の薬剤師から処方薬の内容や副作用について、十分な説明を受けるようにしてください。

早期アルツハイマー病(AD)に対する「抗Aβ抗体薬」について

自分や家族がMCIと診断されたらどうすればいいの?

ご自身やご家族がMCIと診断された場合は、認知機能を維持するために医師やご家族と相談し、今後の方針を考えましょう。地域包括支援センターや認知症カフェも相談の場として活用できます。

ゲームは認知症の予防になるの? 脳の活性化につながるゲームやトレーニングを紹介
MCI(軽度認知障害)を知る 予防・日々の心がけ

 

まとめ|軽度認知障害(MCI)は治る? 診療の流れを簡単に解説します

MCIは認知症の前段階の状態を指しますが、現在はアルツハイマー型認知症などの進行を完全に止める方法や根本的な治療法はありません1。
運動や食事など生活を見直し、社会的な活動へ参加するなど、早期の対策を行うことが有効です。

(参考文献)
1, 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター. あたまとからだを元気にするMCIハンドブック. p8-11.
2, 日本神経学会監修:認知症疾患診療ガイドライン2017, 医学書院. 2017, p147.
3, 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター. あたまとからだを元気にするMCIハンドブック. p12-23.

保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

この記事を読んだ人におすすめの記事

MCI(軽度認知障害)と診断されたらどうなる?治療方法や相談先を解説

MCI(軽度認知障害)と診断されたらどうなる?治療方法や相談先を解説

2024-11-21

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

    MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

    2024-11-28
    • ピックアップ

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    家族が軽度認知障害(MCI)かも?

    家族が軽度認知障害(MCI)かも?

    2021-12-08
    • ピックアップ

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    MCI(軽度認知障害)と診断されたらどうなる?治療方法や相談先を解説

    MCI(軽度認知障害)と診断されたらどうなる?治療方法や相談先を解説

    2024-11-21

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

      MCI(軽度認知障害)から認知症への進行・症状経過 早期発見が大切です

      2024-11-28
      • ピックアップ

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      家族が軽度認知障害(MCI)かも?

      家族が軽度認知障害(MCI)かも?

      2021-12-08
      • ピックアップ

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      カテゴリ

      • 認知症を知る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の予防・備え

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の診断・治療

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の介護・ケア

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症のサポート

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • みんなの声

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 漫画で読む認知症

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症関連ニュース

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 監修者一覧

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      人気キーワード

      • チェックリスト
      • MCI(軽度認知障害)
      • 介護保険
      • 認知症 症状
      • 認知症 相談先

      タグ

      • 家族で話そうMCI
      • MCI(軽度認知障害)を知ろう
      • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
      • 認知症のQ&A
      • 認知症の相談先案内

      ランキング

      • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
        【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
        認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
        【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 家族で確認!認知症チェックリスト4
        家族で確認!認知症チェックリスト

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?5
        【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      記事を探す

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      THEO ONE IDで出来ること
      カテゴリ
      • 認知症を知る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の予防・備え

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の診断・治療

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の介護・ケア

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症のサポート

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • みんなの声

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 監修者一覧

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      関連サービス
      • そなえるFINEder(ベータ版)

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • ササエル

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • ブレワク

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • のうKNOW

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 推奨環境

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • このサイトについて

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • コンテンツ制作・運営ポリシー

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • RSSについて

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        theoria-logo

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        運営会社について

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        ご利用について

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        プライバシーポリシー

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.