theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の予防・備え
認知症の予防
“脳の健康”を意識していますか?

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2025-04-08

“脳の健康”を意識していますか?

“脳の健康”を意識していますか?
岩田 淳 先生
記事監修

東京都健康長寿医療センター 副院長

岩田 淳 先生

人は誰でも、年齢とともに身体も脳も老化していきます。脳の衰えは、多くの人が思うよりも若い世代から始まります。身体の健康と同じように、脳の健康も意識して、今から脳のコンディションを整えていきましょう。

アクティブなシニア時代を過ごしたい

10年後、20年後の自分を想像してみてください。まだはつらつと仕事を続けているでしょうか。仲間たちと趣味に熱中しているでしょうか。家族や友達と旅行を楽しんでいるかもしれませんね。

思い描く将来の姿は人それぞれでしょうが、元気にいきいきと毎日を過ごしていることを願うのは、誰もが一緒だと思います。

身体の健康と同じくらい、気にしたい脳の健康

シニア時代をアクティブに過ごすための、支えとなるのが健康です。

「先々のことを考えて身体を大事にしないと」「そろそろ生活習慣病の予防や運動機能の維持を心がけよう」と考えている現役世代の人も多いでしょう。実際、“身体の健康”に関しては、バランスの良い食事、適度な運動、体重管理、睡眠時間の確保など、生活習慣の改善をはじめとした積極的な取り組みが行われてきました。

一方、“脳の健康”はあまり意識されてきませんでした。老化するのは身体だけではありません。年齢を重ねるにつれ、脳の神経細胞の減少により、記憶力や理解力、判断力などの認知機能も低下していきます。

脳は身体全体の司令塔。ほぼすべての臓器の活動をコントロールしている脳の機能が衰えると、身体活動も精神活動もスムーズに運ばなくなります。充実した日常生活・社会生活を送るためには、“身体と脳の両方の健康”を保つことが大切です。

今の充実した生活が、将来の健康につながります

40代、50代になると、「体力が落ちた」「身体を動かすのがおっくう」「肩や腰が重い」など身体の不調を意識することが多くなります。

身体のコンディションを整えることは、先々の健康を支えるだけでなく、今のつらい症状の軽減にもつながります。そして、日々の生活をより充実したものとし、仕事やスポーツのパフォーマンスを高めることにも役立ちます。

このように、今と将来にわたる効果を実感しやすいことも、身体に対する取り組みが積極的に行われてきた理由の一つといえるでしょう。

脳の健康を考えることは、現役世代にとっても大切です

では脳についてはどうでしょう。脳の衰えが始まるのはもっと先のこと──現役世代の人の多くは、そのように感じているようです。でもそれは間違い。気づきにくいですが、日々の仕事や生活をより豊かにするために欠かせない脳の機能も、働き盛りの世代から衰えが進んでいきます。「もの忘れが増えた」「集中力が落ちた」と感じるようになったら、それは脳の健康の危険信号かもしれません。

定期的に脳のコンディションをチェックしましょう

年代にかかわらず、多くの人が、体重を習慣的にチェックしたり、健康診断を毎年受けたりしています。今の身体のコンディションを知ることで、運動不足や偏食を改めるなど、身体の健康管理に役立てています。

これからは、身体と同様、脳のコンディションも定期的にチェックすることが大切です。

脳のコンディションは、体調や生活習慣、心のバランスによっても変わります

運動習慣やバランスの良い食事を継続し、適度な社会とのかかわりや精神的な活発さを保つなど、生活習慣を変えることで、脳の機能の衰えが遅れる可能性が報告されています1。

自分の脳のコンディションや脳の健康を意識することに、遅すぎる、早すぎるということはありません。脳の健康を保つために、今できることから少しずつ始めてみましょう。

認知機能を維持させる12のポイント
この記事を見た人におすすめの記事
  • 「身体活動(運動、労働、家事、通勤・通学の移動など)」認知機能を維持させるポイント
  • なぜ認知症になるの?認知症の原因を種類ごとに解説
  • 病気かどうか確かめたい時の相談先

(参考文献)
1, Fratiglioni L, et al:​​An active and socially integrated lifestyle in late life might protect against dementia. Lancet Neurol 2004;3:343-53.

保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

この記事を読んだ人におすすめの記事

脳卒中を予防するために日常生活でできることは?早い段階で気づくポイントも解説

脳卒中を予防するために日常生活でできることは?早い段階で気づくポイントも解説

2025-03-21

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    脳卒中を予防するために日常生活でできることは?早い段階で気づくポイントも解説

    脳卒中を予防するために日常生活でできることは?早い段階で気づくポイントも解説

    2025-03-21

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      カテゴリ

      • 認知症を知る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の予防・備え

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の診断・治療

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の介護・ケア

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症のサポート

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • みんなの声

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 漫画で読む認知症

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症関連ニュース

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 監修者一覧

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      人気キーワード

      • チェックリスト
      • MCI(軽度認知障害)
      • 介護保険
      • 認知症 症状
      • 認知症 相談先

      タグ

      • 家族で話そうMCI
      • MCI(軽度認知障害)を知ろう
      • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
      • 認知症のQ&A
      • 認知症の相談先案内

      ランキング

      • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
        【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
        認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
        【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?4
        【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 家族で確認!認知症チェックリスト5
        家族で確認!認知症チェックリスト

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • banner-sidebar

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      記事を探す

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      THEO ONE IDで出来ること
      カテゴリ
      • 認知症を知る

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の予防・備え

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の診断・治療

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症の介護・ケア

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 認知症のサポート

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • みんなの声

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 監修者一覧

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      関連サービス
      • そなえるFINEder(ベータ版)

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • ササエル

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • ブレワク

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • のうKNOW

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • 推奨環境

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • このサイトについて

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • コンテンツ制作・運営ポリシー

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      • RSSについて

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        theoria-logo

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        運営会社について

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        ご利用について

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        プライバシーポリシー

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.