theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の予防・備え
将来の備え
自分の想いをまとめる

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2021-12-08

自分の想いをまとめる

動画
自分の想いをまとめる
新井 哲明 先生
記事監修

筑波大学附属病院 精神神経科 教授

新井 哲明 先生
赤羽根 秀宜 先生
記事監修

中外合同法律事務所

赤羽根 秀宜 先生

将来の生活や財産・相続について考える
〜しっかり考えられるうちに自分の希望をまとめる〜

落語版 動画で見る
「初天神」その後 望む生活を続けるためのソナエ

自分らしく生活し続ける希望と意思の伝え方・残し方について(約4分)

 

自分について「記す」

基本情報

生年月日や趣味、自分史、現在かかっている病気や病院名、保険証や年金手帳の番号や保管場所など、自分のことを知ってもらうために必要な情報をまとめておきましょう。

親戚や関係者の情報

親族や友人などとの関係と連絡先をリストにしてまとめておきましょう。家族の把握していないあなたの大切な人がいるかもしれません。

パソコンやネット上の情報の整理

インターネットの利用が進む中、近親者にも見えづらいSNSやブログなどの私的なコミュニティが広がってきています。パソコン上の見られたくない情報の削除に加え、必要に応じメールやブログ、オンライン口座などのアカウントを整理しておき、いざというときに家族がわかるようにしておくことも大切です。

ポイント
近所の人と交流を深める
  • いざというときに頼りになるのは、遠くの家族より、実は近所の友でもあります。
  • 「困ったときはお互いさま」の地域のコミュニティでの暮らしを楽しみましょう。

資産について「見積もる・残す」

財産目録の作成

預貯金の口座、有価証券や土地などの資産を目録にしておきましょう。相続を考える上でも、将来の生活を考える上でも重要な情報になります。

印鑑・通帳の整理

必要最低限の口座数に整理し、家族と話し合っておくなど、財産管理がしやすい環境をつくっておくことも大切です。

生前贈与・相続

相続の方針を決め、税制を踏まえて計画的に財産を移行させましょう。なお、遺言に法的効力が認められるためには、法律で定められた一定の条件を満たした書面にまとめておく必要があります。

関連コンテンツ
  • 将来の生活や財産・相続について考える

お葬式とお墓

宗教・宗派やお葬式の場所や規模など、お葬式とお墓などの希望をまとめておきましょう。

ポイント
転ばぬ先の引き出し限度額設定も
  • 認知症による記憶障害では、「○○万円を引き出したが、そのこと自体を忘れて紛失してしまう」ことも起こっています。
  • 現金引き出し限度額を日常生活に必要な10万円程度に設定する、利用明細が郵送され家族がチェックしやすいクレジットカードで買い物する―など、認知症になる前に自分でできる失敗の軽減策もあります。

望む生活を「示す」

家族や周囲の人たちにできるだけ迷惑をかけたくない。でも、最期まで自分らしい生活を送りたい。誰もがそう願っていることと思います。
もしもの時のソナエとしては、自分についての情報や資産を整理し、希望とともに記録しておくことが大切です。
特に認知症では、病気の進行にともない、自分の意思を伝えることが難しくなったり、適切な判断ができなくなってしまうことがあります。
認知症になる前にしっかり考え、まとめておきたいことをご紹介します。

自分の趣味や生活について

趣味や好きなことを記録しておくことで、自分での意思表示が難しくなっても、その内容を踏まえた生活支援につなげてもらう方法があります。

関連コンテンツ
  • 任意後見制度
  • 将来の生活や財産・相続について考える

介護や治療の方針について

どこで最期を迎えたいか、またターミナル期の医療の希望を示しておきましょう。特に生死にかかわる医療は、判断を任された人の重荷にもなりかねません。

関連コンテンツ
  • 診断後にやっておきたいこと

生活費

自分の望む生活の在り方を示すとともに、その生活費用の捻出方法まで整理しておくとスマートです。認知症になった場合の金銭管理等を信頼できる第三者に依頼する方法もあります。

関連コンテンツ
  • 任意後見制度
  • 将来の生活や財産・相続について考える
ポイント
もしもの時の一時費用に家族カード
  • お金の管理が難しくなったときの一時的な対応に役立つのが銀行の「家族カード」(代理人カード)です。
  • キャッシュカード機能付きで、口座から小口の生活費の引き出しができます。
  • ただし、悪用も可能なため、信頼できる家族がいる場合に限定されます。
パソコンやスマホのメモ機能
  • 認知症になると電話やメモの内容を忘れてしまうことがあります。
  • また、文字を書く細かい動きが難しくなります。
  • そのため、ボタンやクリック操作で容易なパソコンやスマホのメモ機能やスケジュール帳機能を活用し、約束を思い出せるように工夫している人もいます。
  • 操作に慣れておくことも一つのソナエになるかもしれません。

メッセージを「伝える」

大切な人へのメッセージをきちんと伝えておくことが重要です。
老いや死を前提とした話題はなかなかふれづらいものですが、財産や自分の望む暮らしについては機会を設け、家族と将来について話し合っておきましょう。

ポイント
ビデオレターで伝える
  • 遺言や手紙によるメッセージに加えて近年、活用する人が増えているのがビデオレターです。
  • ありし日の姿とともに受け取るメッセージは、家族にとって何にも増して嬉しいものかもしれません。

「エンディングノートの活用を」

「エンディングノート」は、自分にもしものことがあったときに備え、伝えておきたいことをまとめておくノートのことです。いざというときに残しておきたい情報を整理し、記録できるように工夫したさまざまな形式の「ノート」が作成されています。まずは手に取って眺めてみるのもよいかもしれません。

この記事を見た人におすすめの記事
  • 認知症を支える様々な制度
  • 認知症の方が健康に暮らすためのヒント
  • 認知症の方が入院し、手術する場合の判断は?
保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

カテゴリ

  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 漫画で読む認知症

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症関連ニュース

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

人気キーワード

  • チェックリスト
  • MCI(軽度認知障害)
  • 介護保険
  • 認知症 症状
  • 認知症 相談先

タグ

  • 家族で話そうMCI
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
  • 認知症のQ&A
  • 認知症の相談先案内

ランキング

  • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
    【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
    認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
    【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?4
    【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 家族で確認!認知症チェックリスト5
    家族で確認!認知症チェックリスト

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

記事を探す

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

THEO ONE IDで出来ること
カテゴリ
  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

関連サービス
  • そなえるFINEder(ベータ版)

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ササエル

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ブレワク

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • のうKNOW

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 推奨環境

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • このサイトについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • コンテンツ制作・運営ポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • RSSについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    theoria-logo

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    運営会社について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ご利用について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    プライバシーポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.