theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の予防・備え
将来の備え
将来の生活や財産・相続について考える

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2021-12-08

将来の生活や財産・相続について考える

将来の生活や財産・相続について考える
新井 哲明 先生
記事監修

筑波大学附属病院 精神神経科 教授

新井 哲明 先生
赤羽根 秀宜 先生
記事監修

中外合同法律事務所

赤羽根 秀宜 先生

将来の生活や財産・相続について考える
〜「自分らしく」、生活と思いを実現するために〜

認知症になる前に考えておいたあなたの希望や想いを実現するために、また、悪徳商法などで財産侵害を受けたりすることがないように、元気なうちから準備しておけるソナエがあります。
判断が難しくなったときに、あなたの希望を尊重しながら契約行為を代わって行ってくれる「成年後見制度」、大切な財産を希望通りに残す「遺言」、もしものときの費用の準備や将来的な財産相続のスムーズな実施に役立つ「信託」について知っておきましょう。

成年後見制度の申請の流れ

落語版 動画で見る
「藪入り」その後 老後と子どもたちのためのソナエ

子どもや家族に負担をかけない介護費用や生活費用の準備について(約4分)

 

遺言

法的な知識が不可欠。法律の専門家に相談を

自分の死後に自分の財産を誰に対し、どのように分配するかなどを記載する「遺言」。相続時のトラブルを避けるソナエの一つです。ですが、実は遺言に法的な効力を持たせるには多くのハードルがあります。法律の専門家に相談して作成するなど、自分の意思をしっかり反映できるよう準備しておきましょう。

遺言に法的効力を持たせる条件

遺言に法的効力を持たせるには、法律に従った遺言(書面)を作成しなければなりません。また、法的効力が生ずる内容は、法律に定められた事項のみです。法定事項以外に関する記載は残念ながら法的効力を持たないため注意が必要です。

 
遺言に記載して法的な効力を持つもの
 
  •   
  • 遺産相続に関すること
  •   
  • 遺産分割方法の指定または指定の委託
  •   
  • 相続財産の処分(遺贈)に関すること
  •   
  • 内縁の妻と子に関すること
  •   
  • 遺言の執行に関すること
  •   
  • その他、遺産分割の禁止、遺留分減殺方法の指定など
  •   

一般的な遺言書の種類と失敗例

 
  
自筆証書遺言
  
遺言者の死後、家庭裁判所に持参し、その遺言書の状態などを確認する手続き(検認)が必要です。自分で手軽に作成できるメリットがありますが、法的な不備のために無効になる、発見されない、破棄、隠匿、改ざんなどのリスクもあります。
  
公正証書遺言
  
遺言者が、公証人の面前で、遺言の内容を口授し、公証人が公正証書遺言として作成します。公証人の確認済みのため、検認の手続きはありません。公証役場に保管するため安全、確実ですが費用がかかるのがネックです。
 
  •  
  • 失敗例:パソコンで書いてしまった

⇒自筆である必要があります
ただし、財産目録については、要件を満たせば、パソコンなど自筆以外の方法でも認められます

  •  
  • 失敗例:作成日を入れなかった

⇒作成日時を特定できる必要があります

  •  
  • 失敗例:夫婦で一枚に遺言書をまとめた

⇒遺言は1人1枚に作成する必要があります

  •  
  • 失敗例:書き間違えて不明確な内容になった

⇒不明瞭な内容は認められません
⇒修正方法にもルールがあります

信託

もしものときの生活費や将来的な財産相続をスムーズに

信託とは、財産を持っている人(委託者)が信頼できる人(受託者)に対して、金銭や土地などの財産を移転し、受託者が委託者の定めた信託目的にしたがい財産の管理・処分などをする制度です。成年後見制度の利用や遺言の執行には時間がかかるため、後見人や子どもが当面の費用の工面が大変になることもあります。信託制度を活用し、財産移転の事務をスムーズにする方法があります。

家族信託

自分(委託者、受益者)と子ども(受託者)の信託契約、信託財産、管理・処分権限、財産給付・分配

子どもなどに資産の管理・処分を信託することで、元気なうちは、信託目的にしたがい、自分の老後の生活・介護等に必要な一定額の資金を毎月振り込むこととし、本人が亡くなったあとは、子どもがすぐに財産管理・処分を行えるしくみにしておくこともできます。

家族信託については、高齢のご家族がいる方に検討いただきたい「家族信託」とは?認知症で資産凍結に陥るリスクについて解説の記事でも詳しく解説されていますので、確認してみてください。

この記事を見た人におすすめの記事
  • 認知症を支える様々な制度
  • 認知症の方が健康に暮らすためのヒント
  • 成年後見制度の申請の流れ
保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

カテゴリ

  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 漫画で読む認知症

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症関連ニュース

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

人気キーワード

  • チェックリスト
  • MCI(軽度認知障害)
  • 介護保険
  • 認知症 症状
  • 認知症 相談先

タグ

  • 家族で話そうMCI
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
  • 認知症のQ&A
  • 認知症の相談先案内

ランキング

  • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
    【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • アルツハイマー型認知症とは?原因や症状・介護での対応のポイントを解説2
    アルツハイマー型認知症とは?原因や症状・介護での対応のポイントを解説

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • レビー小体型認知症とは?原因と症状3
    レビー小体型認知症とは?原因と症状

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【無料体験】会員登録でのうKNOW®をお試し!あなたの脳年齢は?4
    【無料体験】会員登録でのうKNOW®をお試し!あなたの脳年齢は?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • なぜ認知症の早期診断・早期発見が重要なのか?そのメリットを解説します5
    なぜ認知症の早期診断・早期発見が重要なのか?そのメリットを解説します

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

記事を探す

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

THEO ONE IDで出来ること
カテゴリ
  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

関連サービス
  • そなえるFINEder(ベータ版)

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ササエル

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ブレワク

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • のうKNOW

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 推奨環境

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • このサイトについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • コンテンツ制作・運営ポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • RSSについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    theoria-logo

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    運営会社について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ご利用について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    プライバシーポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.