theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の予防・備え
認知症の修正可能なリスク因子
糖尿病
糖尿病の気をつけたい合併症とは?早期発見と予防が大切です

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2025-02-13

糖尿病の気をつけたい合併症とは?早期発見と予防が大切です

糖尿病の気をつけたい合併症とは?早期発見と予防が大切です
菊池 大和 先生
記事監修

医療法人ONE きくち総合診療クリニック 院長

菊池 大和 先生

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

糖尿病は進行性の疾患(病気)で、血糖値が高い状態が続くと全身の血管にさまざまな支障をきたす可能性があります。
合併症の発症や進行を防ぐためにも、早期発見と適切な血糖コントロールが重要です。

糖尿病の合併症はなぜ起こるのか

糖尿病になると高血糖状態が続き、血液中のブドウ糖が過剰になると、血管内皮細胞や神経細胞に直接的なダメージを与え、過剰な糖が体内のタンパク質と結合して「終末糖化産物(AGEs)」という物質を形成し、血管壁や神経組織を傷つけます1。

1型糖尿病においては、HbA1c値が7.0%より高くなると細小血管障害のリスクが増加するとされていますが、2型糖尿病においても高血糖状態の継続と細小血管障害は関連性が高いとされています2。
血管の損傷は自覚症状に乏しいため、定期的な検査による早期発見が重要となります。

糖尿病が引き起こす主な合併症

糖尿病で引き起こされる合併症は、大きく2種類に分類することができます。それぞれの血管障害のなかでさまざまな疾患が引き起こされます。
・細小血管障害
・大血管障害

細小血管障害

細小血管障害は網膜や腎臓、神経など、全身の細い血管に影響を及ぼす合併症で、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症の三大合併症を引き起こす可能性があります3。

大血管障害

大血管障害は動脈硬化を促進し、重要臓器に深刻な影響を及ぼし、心筋梗塞、脳梗塞、末梢動脈疾患を引き起こす可能性があります。

糖尿病の合併症は早期発見が重要

糖尿病は自覚症状がないまま進行する疾患(病気)であるため、身体に違和感を感じ始めた時にすでに合併症を発症、進行している可能性もあります。
合併症の発症を防ぐためにも、検診を受けるべき頻度や症状が出現するタイミングについて理解しておきましょう。

定期的な検診

糖尿病の合併症の早期発見・予防のため、薬物治療の開始・変更・追加時には2~4週ごと、安定期には2~3か月ごとの受診が推奨されています4。足の診察や神経所見、眼底検査などは最低1年ごとに行い、症状や進行具合に応じて適宜頻回に経過を確認しましょう。

合併症の進行順序と出現時期

糖尿病の細小血管障害において、神経障害は早ければ半年から1年、網膜症においては10年以上、糖尿病性腎症は10~15年の糖尿病罹患期間があると発症リスクが上昇します5,6。
大血管障害は、糖尿病を始め脂質異常症や高血圧症の予防を行うことで進行速度を遅らせる可能性があります7。

糖尿病は認知症を引き起こす要因にも

糖尿病を患っている場合、アルツハイマー病を1.5倍、血管性認知症を2倍発症しやすいと言われています8。このことからも血糖値に異常が見つかった場合は早めに受診し、適切な対処や治療を受けることが大切です。

「糖尿病の管理」認知機能を維持させるポイント

糖尿病の合併症を防ぐための対策

糖尿病の合併症を予防するには血糖や体重、血圧、脂質の良好なコントロールを維持しなければなりません9。
そのためにもさまざまな対策が必要となります。

治療薬を自己判断で中止しない

糖尿病の進行を遅らせるためには食事療法や運動療法はもちろん、医療機関への受診を継続して行うことが重要です。
薬物治療による血糖コントロールが合併症抑制効果と強く関連しており、定期的な受診により適切な治療を継続することが大切です9。
また血糖値の自己管理と定期的な検査を組み合わせることで、早期に異常を発見できる可能性もあります。

目の違和感を見逃さない

糖尿病網膜症の早期発見には、定期的な眼科検査が不可欠です。
・視界がぼやける
・急に見えにくくなる
・視界に黒い点が浮かぶ
上記の症状があらわれる段階では、網膜症がすでに進行している可能性があります10。


適切な食事管理

以下の点に注意して食事管理を行いましょう。
・適切なエネルギー摂取量を維持する
・バランスの良い食事をとる
・規則正しい時間に食事をする

運動習慣をつける

運動療法は以下の点に注意して実施しましょう11。
・レジスタンス運動(筋肉トレーニング)、有酸素運動の順に実施する
・運動の強度は身体の状態にあわせ、医師と相談したうえで決める
・総エネルギーの消費量として、家事や通勤など低~中等度の強度も考慮する

まとめ|糖尿病の気をつけたい合併症とは?早期発見と予防が大切です

糖尿病の合併症は、高血糖症状が続き、終末糖化産物(AGEs)という物質が形成されて血管壁や神経組織を傷つけることから起こりますが、早期発見と適切な治療により予防したり進行を抑制できる可能性があります。
初期段階ではほとんど自覚症状がないため、定期的に医療機関を受診すると同時に生活習慣の改善を継続しましょう。

(参考文献)
1, 田口顕正, 他:AGEs-RAGE系と血管障害. 血管. 2016;39(3):107-16.
2, 鳥本桂一, 他:2型糖尿病と血管内皮機能障害. 産業医科大学雑誌. 2018;40(1):65-75.
3, 保坂利男: 糖尿病の合併症とその対応. 杏林医会誌. 2016;47(4):167-70.
4, 日本糖尿病・生活習慣病ヒューマンデータ学会:糖尿病標準診療マニュアル2024. 糖尿病標準診療マニュアル作成委員会. 2024.
[https://human-data.or.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/DMmanual_2024.pdf]
5, 日本糖尿病学会:8章 糖尿病網膜症. 糖尿病診療ガイドライン2024. 南江堂.2024.p169-87.
6, 日本糖尿病学会:10章 糖尿病性神経障害. 糖尿病診療ガイドライン2024. 南江堂. 2024. p207-19.
7, 日本糖尿病学会:12章 糖尿病性大血管症. 糖尿病診療ガイドライン2024. 南江堂. 2024. p243-77.
8, 荒木 厚:認知症を考慮した高齢者糖尿病の治療. 日内会誌 2021;110(4).761-8.
9, 稲垣暢也:合併症予防のための糖尿病薬物治療. 日内会誌. 2015;104(9):1912-6.
10, 日本眼科学会.糖尿病網膜症.
[https://www.nichigan.or.jp/public/disease/name.html?pdid=49](最終閲覧日:2025年1月23日)
11, 井垣 誠:糖尿病に対する運動療法の最前線.理学療法学. 2016;43(6):508-13.

  • 生活習慣病と認知症

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

この記事を読んだ人におすすめの記事

糖尿病予防の基本:糖尿病への対策と生活習慣の改善を詳しく解説します

糖尿病予防の基本:糖尿病への対策と生活習慣の改善を詳しく解説します

2025-02-11

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    「糖尿病の管理」認知機能を維持させるポイント

    「糖尿病の管理」認知機能を維持させるポイント

    2021-12-08

      外部サイトに移動します

      テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
      これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

      糖尿病の基本的な症状について、わかりやすく解説します!初期症状から原因まで徹底解説

      糖尿病の基本的な症状について、わかりやすく解説します!初期症状から原因まで徹底解説

      2025-01-31

        外部サイトに移動します

        テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
        これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

        糖尿病予防の基本:糖尿病への対策と生活習慣の改善を詳しく解説します

        糖尿病予防の基本:糖尿病への対策と生活習慣の改善を詳しく解説します

        2025-02-11

          外部サイトに移動します

          テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
          これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

          「糖尿病の管理」認知機能を維持させるポイント

          「糖尿病の管理」認知機能を維持させるポイント

          2021-12-08

            外部サイトに移動します

            テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
            これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

            糖尿病の基本的な症状について、わかりやすく解説します!初期症状から原因まで徹底解説

            糖尿病の基本的な症状について、わかりやすく解説します!初期症状から原因まで徹底解説

            2025-01-31

              外部サイトに移動します

              テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
              これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              カテゴリ

              • 認知症を知る

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の予防・備え

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の診断・治療

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の介護・ケア

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症のサポート

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • みんなの声

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 漫画で読む認知症

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症関連ニュース

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 監修者一覧

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              人気キーワード

              • チェックリスト
              • MCI(軽度認知障害)
              • 介護保険
              • 認知症 症状
              • 認知症 相談先

              タグ

              • 家族で話そうMCI
              • MCI(軽度認知障害)を知ろう
              • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
              • 認知症のQ&A
              • 認知症の相談先案内

              ランキング

              • 【第4話】馴染みのない紙パンツを拒む義父。介護をする夫婦が気付いたこととは?1
                【第4話】馴染みのない紙パンツを拒む義父。介護をする夫婦が気付いたこととは?

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • くるねこ大和先生の漫画『身辺雑記:オトーチャンと認知症』が一気に読めます!【THEO ONE会員限定】2
                くるねこ大和先生の漫画『身辺雑記:オトーチャンと認知症』が一気に読めます!【THEO ONE会員限定】

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
                【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 家族で確認!認知症チェックリスト4
                家族で確認!認知症チェックリスト

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る5
                【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • banner-sidebar

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • banner-sidebar

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • banner-sidebar

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • banner-sidebar

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              記事を探す

              外部サイトに移動します

              テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
              これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              THEO ONE IDで出来ること
              カテゴリ
              • 認知症を知る

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の予防・備え

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の診断・治療

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症の介護・ケア

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 認知症のサポート

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • みんなの声

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 監修者一覧

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              関連サービス
              • そなえるFINEder(ベータ版)

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • ササエル

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • ブレワク

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • のうKNOW

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • 推奨環境

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • このサイトについて

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • コンテンツ制作・運営ポリシー

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

              • RSSについて

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

                theoria-logo

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

                運営会社について

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

                ご利用について

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

                プライバシーポリシー

                外部サイトに移動します

                テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
                これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

                ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.