theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症の介護・ケア
レビー小体型認知症の介護・ケア
レビー小体型認知症の幻覚や錯覚の対応法

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2025-01-09

レビー小体型認知症の幻覚や錯覚の対応法

レビー小体型認知症の幻覚や錯覚の対応法
數井 裕光 先生
記事監修

高知大学 医学部神経 精神科学教室 教授

數井 裕光 先生

幻覚とは、実際には存在しないものを見たり聞いたり感じたりする症状です。

なかでも実際には存在しないものが見える幻視は、レビー小体型認知症の方に初期の頃からよくみられる症状です。
見えるものは、子供、人、動物などが多く、動きや色を伴っていたり、いなかったりします。死んだはずの配偶者や親せきが見える場合もあります。

周囲の方からすると、ご本人が誰もいない空間に向かって話しかけているように見えたり、誰もいないところにお茶を出そうとしているように見えます。

錯視とは、ものを見間違えることです。
たとえば、壁紙の模様を見て虫が這っていると思ったり、壁のシミが人の顔に見えたり、ベッドカバーのしわがヘビに見えたりします。
レビー小体型認知症の方は錯視もよく体験されます。

レビー小体型認知症とは?原因と症状

気になる症状がある方は、こちら

もの忘れ相談ナビ

対応法

頭から否定しない

家族や周囲の方が初めてこの症状を目にすると、とても驚かれると思います。レビー小体型認知症という診断がつく前には、何かにとりつかれたかとお祓いを受ける方さえいらっしゃるくらいです。
しかしどんなに現実離れしていようと、ご本人は実際に感じていますから、訴えを受け止め、頭から否定しないようにしましょう。

安心感を

レビー小体型認知症の方には、まず安心感をもってもらうことが一番です。ご本人の性格、幻視の症状、認知の状態をみながら、どう対応すれば一番ご本人が不安に陥らないか判断しましょう。

興奮している時には

あまり興奮して暴れると、転倒したりご自分や周りを傷つけたりするおそれがあります。
ご本人の話しを受ける形で対応して、まず興奮をなだめることが必要です。

たとえば「虫がたくさんいる」と訴えられたら「今、薬をまいたからすぐにいなくなりますよ」と答えたり、実際に消臭スプレーなどの無害なものをまいてみたりするのも方法でしょう。
ご本人が嫌がっているものが見えるようなら、追い払ったり片付けたりする振りをしてみましょう。

ご本人が「おかしい」と思っていることも

幻の存在を本当に信じ込んでいる方もいらっしゃいますが、「そんなはずはない」と少し醒めている方もいらっしゃいます。ただ、幻自体は実在することを信じずにはいられないほど、ありありと見えるようです。

ご本人は、その幻が自分に危害を加えるかも知れない、ということを恐れているので、まずは危険のないことを伝えて、安心させてあげることが大切です。

軽度の方に対しては、状態のよい時に「脳のなかには『見ること』を担当する場所があり、そこの調子が悪くなっているので幻が見えるのです。現実のものではありませんから危険はありませんよ」と説明しましょう。特に、かかりつけ医の先生から説明してもらえると効果的です。

一度で納得してもらえなくても、レビー小体型認知症の方のもの忘れは軽いので、診察のたびに繰り返し説明してもらううちに、理解していただけます。

ご本人がいったん理解すれば、「先生が幻だと言ったのだから大丈夫」とご自分に言い聞かせて、怖がらずに過ごせるようになる方もおられます。

部屋を明るく

幻視は暗いところで見える場合が多いですから、照明を工夫し、部屋を明るくしてみましょう。

部屋を見通しよく

幻はふすまの陰、家具の陰から現れることが多いようです。部屋を見通しよく片付けることは、幻視の対策としても、目で見て判断する能力の衰えの対策としても有効です。

錯視を誘うものは取り除きましょう

錯覚を誘発しているもの(壁のシミや雑音、機械音など)があれば取り除きましょう。

気分転換も

お茶をすすめる、散歩に連れ出すなどを試みて、気分転換をはかることも有効な場合があります。

ご本人と周囲の安全をはかりましょう

穏やかな幻覚ならよいのですが、恐怖のあまり暴れたり家から飛び出したりして、ご自身や周囲を傷つける場合があります。

  • ご本人の幻覚について頭から否定して興奮させない
  • ご本人が恐怖を感じる幻覚は周囲の方も協力して「始末」する。たとえば「虫」に対しては殺虫剤のようなもの(消臭剤など)をまく、「不審な人物」「影」に対しては懐中電灯で照らす、またご本人の信じる「ありがたいおふだ」をかざす、など
  • 刃物など危険なものはご本人のそばに置かない
  • 興奮のあまり転倒しないように、なるべく座ってもらう。立ち上がった時は目を離さない
  • 日頃から滑りやすい床や、カーペットの端のめくれなどを直しておく

などが大切です。

パニックになって家から飛び出されると、交通事故の危険もあります。家の前が幹線道路などで「危ない」と判断した場合、ご本人と周囲の方の安全を優先して、とにかく押しとどめてください。

薬での治療も

幻視は薬物治療によって改善することがありますので、専門医に相談しましょう。

認知症の薬物治療
この記事を見た人におすすめの記事
  • レビー小体型認知症の方の体験談(三橋昭さん)
  • レビー小体型認知症にみられる症状と適切な対応
  • 認知症による幻覚・幻視の症状を解説
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

カテゴリ

  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 漫画で読む認知症

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症関連ニュース

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

人気キーワード

  • チェックリスト
  • MCI(軽度認知障害)
  • 介護保険
  • 認知症 症状
  • 認知症 相談先

タグ

  • 家族で話そうMCI
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
  • 認知症のQ&A
  • 認知症の相談先案内

ランキング

  • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
    【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
    認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
    【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?4
    【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 家族で確認!認知症チェックリスト5
    家族で確認!認知症チェックリスト

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

記事を探す

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

THEO ONE IDで出来ること
カテゴリ
  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

関連サービス
  • そなえるFINEder(ベータ版)

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ササエル

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ブレワク

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • のうKNOW

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 推奨環境

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • このサイトについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • コンテンツ制作・運営ポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • RSSについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    theoria-logo

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    運営会社について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ご利用について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    プライバシーポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.