theotol-logo

無料新規会員登録

会員登録してテヲトルをもっと便利に

  • メールマガジンで最新記事の更新をお知らせ
  • お気に入りの記事を保存
THEO ONE IDで出来ること
保存する
印刷するリンクをコピー
上部に戻る
トップ
認知症を知る
MCI(軽度認知障害)
軽度認知障害(MCI)改善のための対策とは?

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

更新日:2021-12-08

軽度認知障害(MCI)改善のための対策とは?

軽度認知障害(MCI)改善のための対策とは?
岩田 淳 先生
記事監修

東京都健康長寿医療センター 副院長

岩田 淳 先生

アルツハイマー型認知症の前段階であるアルツハイマー病による軽度認知障害(MCI)。認知症の中で最も頻度の多いアルツハイマー型認知症は現在治療法が確立されていません。しかし、アルツハイマー病によるMCIは、早期に予防対策を行うことで、認知症の発症を遅らせたり、認知機能を維持、改善が期待できます。専門医や支援施設に相談してみる。

  • 1.アルツハイマー病によるMCIの早期発見と対策で発症を遅らせられる可能性
  • 2.MCI改善のための対策(1)運動
  • 3.MCI改善のための対策(2)食事
  • 4.MCI改善のための対策(3)認知トレーニング
  • 5.家庭でできる対策も多数、できることから始めましょう

アルツハイマー病によるMCIの早期発見と対策で発症を遅らせられる可能性

アルツハイマー病によるMCIは、アルツハイマー型認知症と診断される前段階の状態です。アルツハイマー病は、原因物質と考えられているアミロイドβが脳内に蓄積して引き起こされると考えられています。アミロイドβはMCIになる前、アルツハイマー型認知症を発症する20年以上前から蓄積しているというのが、現在の医学界における一致した見解です1。アルツハイマー病によるMCIを放置すると、数年後にはアルツハイマー型認知症を発症すると考えられています。
ビタミン欠乏症や特発性正常圧水頭症などの認知症症状を伴う疾患では、原因疾患の治療により認知症が治る可能性があります。一方のアルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症など、脳の神経変性が原因で認知症を発症した場合、現在の医療で完治させることはできません。
そう聞くとアルツハイマー病によるMCIの場合、絶望的なものに思えるかもしれませんが、早期に適切な対策を行うことで認知症の発症を遅らせられる可能性はあります。「MCIは早期発見が重要」と言われているのはこのためです。早い段階で発見し、対策をすることで、認知症の症状が現れないまま最期を迎えるケースもあります。
ここからはMCIの改善に有効と考えられている具体的な対策を紹介します。紹介する対策は、アルツハイマー病によるMCIだけでなくMCI全般を対象とするものです。

MCI改善のための対策(1)運動

ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動です。 運動には、短い時間呼吸を止めて行う「無酸素運動」と、深い呼吸で空気を体に取り込みながら行う「有酸素運動」があります。有酸素運動で持続的に体内に酸素を取り込むと、脳への血のめぐりがよくなり、脳が若く保たれることが研究でわかっています2。 運動の効果をより高めたい場合は、デュアルタスクを取り入れましょう。デュアルタスクとは、ふたつのことを同時に行う動作のことです。たとえば、頭で計算しながらウォーキングする、しりとりしながら足踏みするのは、足だけでなく頭も働かせている状態といえます。ふたつのことを同時に行うと脳の血流量がよりアップし、認知症予防に高い効果が期待できるとされています3。

「身体活動(運動、労働、家事、通勤・通学の移動など)」認知機能を維持させるポイント

MCI改善のための対策(2)食事

食事の見直しは健康管理の基本です。認知症予防においても例外ではありません。
食生活において大切なのは偏った食べ方をせず、バランスよくいろいろな食品をとることです。それに加えて、認知症予防では下記のような栄養素を意識的に摂取するとよいでしょう。
野菜・果物(ビタミンC、E、βカロチン)をよく食べる
魚(DHA、EPA)をよく食べる
赤ワイン(ポリフェノール)を飲む

「健康的な食事」認知機能を維持させるポイント

MCI改善のための対策(3)認知トレーニング

認知症では、記憶力だけでなく集中力や計算力が低下することもあります。これらを鍛えることができるのが認知トレーニングです。ゲームや楽器の演奏など、遊び感覚でできるものも多く、楽しみながら脳に刺激を与えることができます。
ただし、自身が楽しめないと続けることがストレスになり、逆効果になってしまう可能性もあります。最初は、もともと興味があったものから試してみるとよいでしょう。ゲームや演奏のほか、計算や日記、他人との会話だけでも認知トレーニングになります。

「認知トレーニング」認知機能を維持させるポイント

家庭でできる対策も多数、できることから始めましょう

MCIの段階は、認知症への進行予防においてとても重要な時期です。そのほかの病気の予防と同じで、少しでも長く健康な状態を保つためにも、前向きに対策に取り組むことが大切です。ここで紹介した方法は家庭でも取り入れることができます。医師の指導を受けながら、できることから少しずつ始めてみてはいかがでしょうか。

(参考文献)
1,Jack CR, et al: Lancet Neurol. 2010 Janyuary;9(1):119
2,Sofi F, et al: J Intern Med. 2011;269:107-117
3,Suzuki T, et al. PloS One. 2013 April;8(4): e61483

アルツハイマー病による軽度認知障害(MCI)の困りごとへの対策
認知症の原因と初期症状、進行のしかた
この記事を見た人におすすめの記事
  • 早期に気づくために家族で確認!認知症チェックリスト
  • 脳トレゲーム ブレインワークアウトに挑戦!
  • 老化による身体の衰えと認知症の違い
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
保存する
印刷するリンクをコピー
共有する

カテゴリ

  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 漫画で読む認知症

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症関連ニュース

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

人気キーワード

  • チェックリスト
  • MCI(軽度認知障害)
  • 介護保険
  • 認知症 症状
  • 認知症 相談先

タグ

  • 家族で話そうMCI
  • MCI(軽度認知障害)を知ろう
  • 認知症介護に役立つ症状別対応方法
  • 認知症のQ&A
  • 認知症の相談先案内

ランキング

  • 【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る1
    【第3話】義父のあのときの行動はMCI(軽度認知障害)のサインだったのかもしれないと振り返る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!2
    認知症とアルツハイマー病の違いって?もの忘れや軽度認知障害との違いについても徹底解説!

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?3
    【第1話】雨戸を閉めたい認知症の義父とやめてほしい家族。義父が納得してくれた方法とは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?4
    【第2話】繰り返し同じことを聞いてくる義父。穏やかに接するための心の持ちようとは?

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 家族で確認!認知症チェックリスト5
    家族で確認!認知症チェックリスト

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • banner-sidebar

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

記事を探す

外部サイトに移動します

テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

THEO ONE IDで出来ること
カテゴリ
  • 認知症を知る

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の予防・備え

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の診断・治療

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症の介護・ケア

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 認知症のサポート

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • みんなの声

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 監修者一覧

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

関連サービス
  • そなえるFINEder(ベータ版)

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ササエル

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • ブレワク

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • のうKNOW

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 医療機関検索「もの忘れ相談ナビ」

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • 推奨環境

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • このサイトについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • コンテンツ制作・運営ポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

  • RSSについて

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    theoria-logo

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    運営会社について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ご利用について

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    プライバシーポリシー

    外部サイトに移動します

    テヲトルをご利用いただきありがとうございます。
    これより先は外部サイトになります。(別ウィンドウが開きます)

    ©2023 Theoria technologies Co., Ltd.